※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むことがございます。予めご了承ください。
妊活お役立ち

買った時より甘くする! 焼き芋のコツを伝授します♪

アヤセ
アヤセ
こんにちは!アヤセです♪

 

焼いもがおいしい季節になりましたね!

皆さん焼いもはお好きですか?

焼き芋を焼くとき『あれ?思ったより甘くない』とか『なんか違う』とか思った事ありませんか?

どうせ焼くなら甘く美味しく焼きたいですよね。

 

と言う事で今回は、焼いもを甘く焼きたくて数年、研究を続けるアヤセが、さつまいもをスーパーで購入した時より甘く美味しく焼くコツの一部をご案内致します♪

 

アヤセ
アヤセ
毎日食べたいくらい焼いもが大好き!

焼き芋を美味しく焼く

焼き芋をおいしく焼くって言っても方法が色々ありまして、今回は一部だけですがお伝えできればと思います。

因みにアヤセの焼き芋のおいしい!という定義は以下

【おいしい焼き芋の定義】

  • 甘い
  • しっとりとしている
  • よく火が通っている

大体以上の3点になります。

好みは様々あるともいますが、甘くなくてボソボソしていて生焼けだと美味しくないと思っているのでそういった問題を解決した焼き芋が焼ければと思っています。

 

そうそう、さつまいもの食感は大きく2つに分かれていまして・・・

  • ホクホク
  • ねっとり(しっとり)

以上の分類が出来ると思うんですね、実際芋の種類でこの食感を選ぶことができるんです。

小さい頃に食べていたのは紅あずまなどのホクホク系が多かったと思いますが、最近はねっとりとした甘い焼き芋が増えてきました。

今回のおいしい焼き芋のコツとしては、2つ目のねっとり(しっとり)を狙いたいと思います👍

 

美味しい焼き芋を焼くコツの3奥義

焼き芋を甘く美味しく焼く奥義として3つご案内

  1. ねっとり系で甘いさつまいもを選ぶ
  2. 熟成させる
  3. 適した温度で加熱する

上記3つの方法で攻めて行けば大抵甘く仕上がりました。

 

突き詰めればもっともっとコツがあるのですが、先ずはこれで良いかなと思います。

 

1.ねっとり系で甘いさつまいもオススメ!

ねっとり系さつまいものオススメは大きく2つ

【ねっとり系サツマイモオススメ!】

  • 紅はるか
  • シルクスイート

ねっとり系も色々ありますが、スーパーで沢山見かける種類から選ばせてもらいました。

大体この2つを購入していれば外すことは無かったです。

因みにこの2つは糖度も抜群なので、個人的にはあえて安納芋を選ばなくても充分かなと思います。

 

参考までに、さつまいも研究者『焼き芋大好き』氏もそのようにツイートしています。

\参考/

実はこの人、さつまいもの種類や焼き方で美味しく焼く研究を続けていてサツマイモの栽培もしています。より詳しく焼き芋を研究したい人にはこの記事を読むよりは焼き芋大好き氏のツイートを読む方がよほど美味しくできると思います。

しかし今回はアヤセのやり方なので割愛です。

 

また、選ぶ際には『ヤラピン』という甘いサインを見流さないようにするとなお良しです↑コレね

コレは汚れじゃなくて蜜が出ているもので、芋のお尻を見ると良く出ているものを発見することができます。

 

逆に選んではいけないのが

【選ぶべきでは無い芋】

  • シワシワになっている
  • 全体的に黒ずんで変色している
  • カビている
  • ハリがなく柔らかくなっている
  • 傷が多いもの

大体見た目で「まずそう」と言う感じなので選ばないと思いますが、上記のような芋は出来るだけ選ばない方が良いです。

芋の質が落ちているので、そもそも美味しくない可能性があります。

実際、カビに浸食されたサツマイモは甘くない上に酸っぱかったり苦かったりととてもおいしくありません。

 

アヤセ
アヤセ
健康な芋であることも大切な要素の1つです!

 

2.熟成させる

焼き芋を甘く美味しく焼く方法の1つとして欠かせないのが熟成。

さて、その熟成方法は単純です。


お芋を寝かせる事

購入したサツマイモをし分子などで包み、部屋の温度が一定の場所(急に暑くなったり寒くなったりしない場所)へ放置すればOKです。

因みに、温度が一定と言っても冷蔵庫に入れると美味しくなくなるので注意が必要です。

 

コレは難しく考えないで大丈夫です、アヤセはキッチンの隅にポンと投げてるだけなので・・・

 

大体1か月以上~1年位の保管でも大丈夫です。

但し

芽が出たら摘んでください🌱

芽に美味しい成分が吸い取られるので、見つけ次第ブチブチ取ります。

逆にこの芽が出たら美味しくなるサインです!

 

芽が出過ぎるとシワシワになることがあるのですぐに摘み取ることでそれを防ぎます、しかし芽が出過ぎていても芋の状態に変化がなさそうなら心配せず摘み取れば大丈夫です、1年位摘みながら保管しても問題はありません。

 

放置することにより、

芋自身の酵素が働いて甘くなるのです。

 

余談ですが、ホクホク系も寝かせたら甘くなる定義は一緒です。

 

3.美味しいやき方

美味しい焼き芋の焼き方について紹介します。

勿論使う芋は先ほど紹介した①種類と②保存を行った芋が前提になります。

 

アヤセはオーブンの『焼き芋モード』で焼いてしまうのですが。

この『焼き芋モード』と言うのは単に一定の温度と時間で加熱するものではありません。

 

ねっとり(しっとり)した焼き芋を焼くためには芋のでんぷん質を熱でしっかり分解する必要があります。それをオーブン等で調整するわけです。

 

オススメなのが

  1. 140度40分
  2. 180度90~120分(芋の大きさによる)

以上の加熱です。

最終的な加熱時間については芋の大きさに寄りますので都度調整が必要ですが、最後に竹串で刺して硬いところがなければ完成です。

大体径が10センチを超えるような大きな芋の場合は2時間位焼かないとでんぷん質が残るので注意した方が良いかもしれません。※アヤセそれでよく失敗しています。

 

また、しっとり感を残すためにアルミホイルで巻いてお水にドボンしてから焼くと水分を損なわずに仕上がります。

芋をしっかり洗い、生えてしまった芽はくりぬいてから加熱しましょう。

 

\もっと甘くしたい人に/


コレはアヤセの知らなかった方法なので、ツイートを引用。

またも登場する『焼き芋大好き氏』のツイートを引用しますが、洗ってからホイルに包む前に生芋を塩水に漬けると甘みがUPします。

漬ける手順は1リットルのお水に塩3g、この濃度に20分ほどで大丈夫です。

 

また、『焼き芋大好き氏』のやり方だと

140度100分、180度20分なので、それに則っても良いかもしれませんね。

 

※どっちにしても甘くなりますので、加減については読者の皆様にお任せします。

 

それでは実験!

それでは実験1本目✨

アヤセが選んだ(先ほどのスーパーで購入した写真の芋)1個から、例の手順を踏み、芽をブチブチ摘んで挑戦です。

因みに、この時点で4か月もの。種類は紅はるかです。

洗ってホイルに包みお水にドボンしたものを加熱。焼きあがった様子がコチラ。

真ん中まで黄色く焼きあがりました👍因みに、ところどころ白くなって『惜しい!』ってなってしまったのですがコレは加熱が足りないからなんだとか。

90分焼きましたが足りなかったようです、径が10センチを超える焼き芋は120分焼いた方が良さそうですね。

 

とはいえ、中まで黄色く蜜たっぷりに仕上がりました!

 

と言う事でリベンジ!大きい芋!

実は先ほどの購入品の片割れとはまた別ですが、同時期に購入した紅はるか6カ月ものです。

何度も芽を摘んで熟成を重ねました。夏の熟成はすぐ芽が生えるので結構大変です(^^;)

さてコチラも良く洗って芽の部分はくりぬいて。アルミに巻いたらお水にドボンしてオーブンへGO!

焼き上がりは如何でしょうか・・・いざ!

ドキドキ・・・運命の瞬間ですw

おぉ!!やっぱりやや白いところが残っちゃいましたが上手に焼けました♪

でもさすがに小さめの方が中まで火が通るようですね、しっかり焼けたかなとは思いますが、やっぱり大きな芋は白いところが残っちゃいました。

写真には撮れてないですが、中くらいのお芋だと白が残らないので選ぶならビッグサイズより程々のものがオススメです。

但し、甘さは格別だったので甘く焼くという目的は成功しました♪

 

余談ですが、余った焼き芋はこの後


ラップをして冷やすとより甘くなります。

これも、お芋の酵素の力によるものです。

是非お試しください🐰

 

まとめ

今回はさつま芋をスーパーで購入した時より甘くして焼く方法をご案内しました。

おさらいですが、紹介した方法は大きく分けて3つ

  1. ねっとり系で甘いさつまいもを選ぶ
  2. 熟成させる
  3. 適した温度で加熱する

以上になります。

芋の個性や気候によって必ずしも思った通りとはいかないものですが、それでも購入した日に焼くより甘くなるのは確かです。

これからやきいもに挑戦する人も、スーパーで見つけたら先ずは寝かせるところからお試ししてみてください。かれこれ何十本も焼いてみていますが、寝かせた方が勝敗は確実でした。

加糖を行わないという事は、赤ちゃんのおいしい離乳食にもなりますので是非お試しくださいませ。

 

\まとめ買いがお得/

☑熟成させてご褒美おやつに
☑赤ちゃんの離乳食にも

 

そんなところで、今回はこの辺で~

 

アヤセ
アヤセ
またねー